🎪イコフェス2025🎪のお知らせ

今年も4月20日に「150Festival」🎪イコフェス🎪が開催されます🎶
https://www.instagram.com/150festival/

地域を盛り上げたい!そんな想いから始まった Project✨️
国道150号線沿いの「赤ずきんちゃんのおもしろ農園」に、
キッチンカーなど27店舗が大集合!!!🍔🍩🍟🍻
ステージではキッズダンスをはじめ、地元のラッパーによるスペシャル野外ライブも開催♪

4月20日は『みんなで行こぉ(150)!イコフェス!!』

「150Festival」イコフェス2025
日時:2025年4月20(日) 10:00-15:00 ※小雨決行・荒天中止
会場:赤ずきんちゃんのおもしろ農園西側広場
駐車場:旧おひさまテラス 赤ずきんちゃんのおもしろ農園
主催:上野建築 @u__home.ueno Tel.0120-480-075
共催:赤ずきんちゃんのおもしろ農園 @akazukin15
イコフェス公式Instagram:https://www.instagram.com/150festival/

※駐車場には限りがございます。係員の指示に従ってください。
※ゴミ箱の設置はございません。本部でビニール袋をおくばりしていますので、ゴミのお持ち帰りにご協力をお願いいたします。

 

 

🐘🌸花まつり with 縁日🌸🐘

おしゃかさまのお誕生日会「花まつり」🌸の法要と縁日が掛川城三の丸広場でおこなわれます。
白ぞう🐘引きや紙芝居、おめでとう大声コンテスト📣、お菓子🍬まきなどがあるそうです😊
掛川城では、ソメイヨシノが満開を迎えようとしています。
春のお出かけにいかがでしょうか♪

とき:2025.4.6(日)9:00~12:00
ところ:掛川城 三の丸広場 *雨天時は蓮福寺
スケジュール:
9:00 花御堂お参り・甘茶配り・御朱印
9:30 花まつり法要
10:00 白象引き
10:30 紙芝居『お釈迦さま誕生物語』
10:50 おめでとう大声コンテスト
☆当日エントリー、どなたでも参加できます。
11:30 お菓子まき
お問合せ:蓮福寺・馨(かおる)090-3389-0940

●三の丸広場

●蓮福寺

【最新情報】掛川市内観光施設およびイベント情報(2025/4/24更新)

続きを読む

4月1日から自主運行バスが変わります!

令和7年4月1日から掛川市の自主運行バスの一部ダイヤやルートが変わります!
新しい「バス路線案内」は掛川観光協会ビジターセンターでも配布しておりますのでご利用ください。
また、掛川市自主運行バスの対象路線を1日何度でも乗り降りできるお得な「1日フリー乗車券」も取り扱っておりますので、ぜひご利用ください♬
https://www.kakegawa-kankou.com/news/20401/

《令和7年度ダイヤ》①~⑦は北口バス乗り場の番号です

①市街地循環線北回り(平日・土日祝とも変更)
【新】市街地循環線北回り(平日) 
【新】市街地循環線北回り(土日祝)
「後ろ乗り・前降り」となります。降車時に100円をお支払いください。
※「MEGAドン・キホーテUNY掛川店前」バス停が西側に約100m移動するため、ルートが一部変更されます
運行事業者が掛川バスサービス株式会社に変更になります

②市街地循環線南回り(平日・土日祝とも変更)
【新】市街地循環線南回り(平日)
【新】市街地循環線南回り(土日祝)
「後ろ乗り・前降り」となります。降車時に100円をお支払いください。

③④しずてつジャストライン大東浜岡線・掛川東高線 ※市バスではありません
・大東浜岡線「神代地」バス停が「塩町」に名称変更となります。また「土方小学校前」バス停は廃止となります。
しずてつジャストライン公式サイト https://www.justline.co.jp/

⑤桜木線(平日・土日祝とも変更)
【新】桜木線(平日)
【新】桜木線(土日祝)

⑥倉真線(土日祝のみ変更)
 ・ 倉真線(平日)
【新】倉真線(土日祝)

⑥居尻線(変更なし)
居尻線(平日)
居尻線(土日祝)

⑦東山線(変更なし)
東山線(平日)
東山線(土日祝)

⑦粟本線(土日祝のみ変更)
粟本線(平日)
【新】粟本線(土日祝)

◎南口発着 掛川大須賀線「OKバス」
掛川大須賀線(平日のみ運行)
運行事業者が大新東株式会社浜松営業所に変更になります
事業者間引継ぎ等のため令和7年3月31日(月)から4月2日(水)まで運休となります

◆詳細については掛川市公式サイトでご確認ください
https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/786305.html

掛川駅係員さんイチオシ!掛川城限定御城印と地元茶寮の茶菓セットプラン❣

JR掛川駅と掛川観光協会がコラボ企画した🚅EX限定の掛川駅セットプランは、ご好評につき令和7年度も継続販売中です♪

ドクターイエローや木造掛川駅舎をデザインにあしらった掛川駅来駅記念・掛川城登城記念の特別御城印や、茶寮きみくらさんの美味しい深蒸し茶と抹茶どら焼き(木造駅舎デザイン)、さらに掛川城の入場券や竹の丸の割引券がセットされた、とってもお得なプランです🎶
★EX旅先予約「掛川駅係員イチオシ!来駅記念証と掛川城御城印!駅限定お茶缶とどら焼き付」
https://ec.travel.jr-central.co.jp/tp/optionalFacilities/Z000169/plans/Z000169-C011060-M012745/detail

🚅ご購入は、東海道・山陽・九州新幹線のネット予約チケットレス乗車サービ ス「エクスプレス予約」・「スマートEX」(EXサービス)の「EX旅先予約 」サイトから。🏯御城印や各種引換券のお渡しはJR]掛川駅南口構内の掛川観光協会ビジターセンターにて。
事前にエクスプレス予約またはスマートEXへの会員登録が必要となりますが、この機会にご検討いただければと思います(^_-)-☆
★JR東海:東海道・山陽・九州新幹線ネット予約&チケットレス乗車サービス
https://jr-central.co.jp/ex/

EX旅先予約「掛川駅係員イチオシ!来駅記念証と掛川城御城印!駅限定お茶缶とどら焼き付」プラン
購入方法:「EX旅先予約」サイト内
https://ec.travel.jr-central.co.jp/tp/optionalFacilities/Z000169/plans/Z000169-C011060-M012745/detail
●利用日当日でも購入可能!(当日16:00まで)
※EXサービス会員のネット販売のみ(事前にエクスプレス予約・スマートEXへの会員登録が必要です。)
※掛川観光協会ビジターセンターでは取売しておりません。

お渡し場所:掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」(JR掛川駅南口構内)
9:00~17:00(年末年始休業)
受付開始:2025年4月1日(火)から(~2025年9月30日予定)
販売内容:
①JR掛川駅×掛川観光協会コラボ 「JR東海掛川駅限定御城印」+「掛川駅来駅記念証」(おひとり様各1枚)
②JR川駅×きみくらコラボ商品「KAKEGAWA TEA」お茶缶(深蒸し茶ティーバッグ5つ)+掛川駅舎の抹茶どら焼き(1個)《引換券》
③掛川城天守閣・御殿入場券(竹の丸入場割引券付)《引換券》
販売価格:①~③をセットで 大人1,450円(税込)  こども1,250円(税込)
販売数:限定150セット予定
商品引換場所:掛川観光協会ビジターセンター(JR駅南口構內)
※受付の際は、ご利用の方全員お揃いの上、ビジターセンターにお越しください。
※《引換券》は受付当日より2日間有効です。未使用の場合でも返金できません。

※各施設の開館時間(最終入場時間)にご注意ください。
●掛川城・御殿
【営業時間】9:00~17:00(最終入場16:30/年中無休)
※掛川駅北口より徒歩7分
※掛川城券売所にて入場券と引換が必要です。
●竹の丸
【営業時間】9:00~17:00(最終入場16:30/年中無休)
※掛川駅北口より徒歩8分
※入場の際は、割引券を受付にご提示下さい。
●matcha KIMIKURA 掛川駅フラッグシップストア
【営業時間】7:00~19:00(年中無休/年末年始休業あり)
※掛川駅北口隣

※二次元コードを活用した電子チケットのため、ご利用時には通信環境のあるスマートフォンやタブレット端末の携行が必要です。フィーチャーフォン(通称ガラケー)はご利用いただけません。ご利用当日、サービスを受ける際はマイページより「チケット表示」ボタンを押下し、ご案内に従って操作してください。詳しいご利用方法は、予約完了後、マイページよりチケットご利用方法をご確認ください。

㊕✨2025年度版「掛川まる得パスポート」販売中✨㊕

令和7年4月1日(火)より、2025年度版「掛川まる得パスポート」を販売しております!
毎年好評の「まる得パス」は、掛川城周辺の文化施設(5か所)と掛川花鳥園あわせて6つの施設と、市街地循環バス(1回利用分)を合わせて通常3,620円のところを、なんと2,200円(税込)で周遊できる、とってもお得なパスポートです🎶

有効期限は2026年3月31日までで、期限内に各施設を1回ずつご利用いただけますので、1日で一気にぐるっとまわっても、何回かに分けてご利用いただいてもOK!
また、パスポート冊子には、掛川のおすすめスポットも紹介しています🍵
さらに!掛川市内を回りながら、地元商店で使える割引やプチプレゼントがもらえちゃう「おもてなし」付きです!
さらにさらに!!二の丸美術館入館時には、美術館オリジナルの「掛川珈琲」ドリップバッグ1袋をプレゼント🎁

たくさん回って、めいいっぱい使い切って、お得に楽しく掛川を満喫してくださいね✨
「掛川まる得パスポート」は、6つの入館可能施設ほか、JR掛川駅南口構内のビジターセンター「旅のスイッチ」でも購入できます☘

2025年度版『掛川まる得パスポート』
◆入館可能施設
・掛川城
天守  https://kakegawajo.com/tenshukaku/
御殿 https://kakegawajo.com/goten/
・竹の丸 https://kakegawajo.com/takenomaru/
・二の丸茶室 http://kakegawajo.com/guides/tya/
・二の丸美術館 http://k-kousya.or.jp/ninomaru/
・ステンドグラス美術館 http://k-kousya.or.jp/stainedglass/
・掛川花鳥園 http://k-hana-tori.com/
◆販売価格
2,200円(税込)、小学生1,000円(税込)
◆有効期限
2026年3月31日まで
◆販売場所
上記6施設、JR掛川駅南口構内 掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
◆問合せ先
掛川観光協会ビジターセンター0537-24-8711(9:00~17:00 年末年始休業)

※パスポートの販売は各施設の営業時間内に限ります
※数量限定販売につき売り切れの際はご容赦ください

 

二の丸美術館春季収蔵品展「日本の美と出会う」「桑原喜八郎 」

二の丸美術館では春の収蔵品コレクション展として、近・現代の日本画と、戦没画学生・桑原喜八郎の二つの異なるコレクションをご覧いただきます。

第一展示室で紹介する「近・現代日本画コレクション 日本の美と出会う」では、横山大観や川合玉堂、小倉遊亀や伊東深水など、明治以降に活躍した著名な日本画家の作品が並びます。凛と咲く美しい草花、優雅に泳ぐ魚、躍動感あふれる急流での鵜飼など、画家が切り取った四季折々の日本の自然をお楽しみください。

第二展示室では、今年没後80年を迎える当市出身の戦没画学生・桑原喜八郎(1920-45)を振り返ります。桑原は掛川市高御所に生まれ、1940年に東京美術学校日本画科(現.東京藝術大学)に入学します。翌年、太平洋戦争が勃発すると学生たちも戦地に駆り出され、43年に出征し戦地で帰らぬ人となりました。まだ24歳という若さでした。本展では田舎の風景や麦畑に立つ農婦など、桑原が学生時代に描いた人物画や風景画を展示し、限られた時間をひたむきに絵と向き合った生涯をご覧いただきます。

明治から昭和を代表する画家たちの日本画と、戦後80年を迎える今、志半ばでこの世を去った若き画学生を改めて知る機会となれば幸いです。

◆近・現代日本画コレクション 日本の美と出会う
没後80年 桑原喜八郎 -戦火に散った掛川の画学生

会期:2025年4月1日(火) ~5月6日(火・祝)
※月曜定休  ※ただし5/5(月)は開館します
開館時間:9:00〜17:00
会場:掛川市二の丸美術館(掛川市掛川1142-1)
TEL:0537-62-2061
HP:https://k-kousya.or.jp/ninomaru/