~二宮尊徳の教えが日めくりカレンダーに~ 2019年1月10日 大日本報徳社を構えるここ掛川市。 報徳の教えがより根付くまちとなるようこの度、大日本報徳社の女性活動推進委員会では二宮尊徳の道歌31首を日めくりカレンダーにした「道歌一日一訓」を製作しました。 1日、1日、カレンダーをめくることで、日常生活に自然と報徳が入り込むようにという思いが込められているそうです。 この道歌は、かつて読み書きできない農民にも報徳思想を知ってもらおうと、尊徳が歌にしたものの一部… ≫すべて読む
迎春の駿河塗下駄及び第7回着物が似合う街掛川のお知らせ! 2019年1月9日 これっしか処より、粋なイベント2点ご紹介!! JR掛川駅南口構内にあるお土産処「これっしか処」では、1月7日(金)~14日(月)の8日間駿河塗下駄職人が来店し、下駄づくりの実演と鼻緒の付け替えを行っております。… 普段なかなか見ることが出来ない光景を是非、見学しにお立ちよりください。 また、駿河塗下駄と相性バッチリの着物イベントもご紹介! 3月9日(土)に「第7回・着物が似合う街・掛川… ≫すべて読む
オリーブオイルを使いこなす講習会が開催されます! 2019年1月8日 掛川市農林課よりお知らせです。 健康に良いと言われているオリーブオイルを使いこなし、料理のレパートリーの幅を広げてみませんか?料理上手な方や飲食店の方、多くの方のご参加をお待ちしています。 ■料理好きの方のためのオリーブオイル講座 と き:平成31年1月23日(水)14:00~16:00 ところ:イタリアンレストラン ペーザロ(掛川市城下6-12) 内 容:オリーブオイルのテイスティング オリーブ… ≫すべて読む
猪突猛進⁉ 今年もよろしくお願いします🎵 2019年1月4日 遅ればせながら、あけましておめでとうございます! 写真は粟が岳山頂に登場した巨大イノシシくん。 「静岡の茶草場農法」の地元らしく、刈草のススキで作られているんですよ。 全長5メートル、高さ3・5メートルということで、とにかく大きい!! でも、つぶらな瞳がとってもキュートです。 2月末ごろまで展示予定のとのことですので、ぜひ見に行ってみてくださいね☆ ※粟が岳山頂の休憩所は、現在建て替え中の為ご利用… ≫すべて読む
掛川城下「こだわりっぱ」から新春イベントのお知らせです!! 2018年12月28日 2019年1月2日、3日の2日間、こだわりっぱにおいて新春イベントを開催します。 新春運だめしガラガラ抽選会や餅つき大会など内容盛りだくさん♪ 掛川城および周辺施設は年末年始も開館しておりますので、是非お出かけがてら新春イベントへも立ち寄ってみてください(^^) また、こだわりっぱ併設の「克ツ」、「ペーザロ」ではお得な新年会プランもあるそうですよ! 詳細はチラシをご覧ください。 ■こだわりっぱ&克… ≫すべて読む
年末年始休業のお知らせ 2018年12月25日 今年もあとわずかとなりましたね。 年末年始は、以下の様に観光のご案内を休業させていただきます。 ・掛川総合観光案内所「たびスタ」…12月29日(土)から平成31年1月3日(木)まで休み。4日(金)から営業。 ・掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」…12月29日(土)から平成31年1月3日(木)まで休み。4日(金)から営業。 ・掛川南部観光案内処…12月26日(水)から平成31年1月3日(木… ≫すべて読む
三熊野神社大祭カレンダー2019絶賛販売中です! 2018年12月22日 三熊野神社大祭カレンダー2019 1部1,000円(税込)で、絶賛販売中です! 今年の4月5日(金)~7日(日)の3日間、盛大に開催された三熊野神社大祭のカレンダーです。 各町の祢里や町並みの魅力がギュッと詰まっております! ぜひお買い求めください(^_-)=☆ ■三熊野神社大祭カレンダー2019 価格:1,000円(税込) 規格:縦480㎜×横300㎜、14枚綴り(表紙含む)、カラー ※全13町… ≫すべて読む
掛川城プロジェクションマッピング、開催します🏯✨ 2018年12月20日 【掛川市観光交流課】からお知らせです。 掛川西高校生の熱い思いから実現!掛川城プロジェクションマッピング 「掛川をもっと元気にしたい!」という掛川西高校生の熱い思いから始まった掛川城プロジェクションマッピングが12月22日(土)に開催されます。 今年は地元の小中学生や企業などが一緒になってパワーアップしたプロジェクションマッピングをお届けします。掛川、浜松を中心に活動する掛川市の高校生、シンガーソ… ≫すべて読む
『たびごころ掛川』冬号No.23発刊しました(^_-)-☆ 2018年12月18日 『たびごころ掛川』は、掛川観光協会掛川支部が発行する季節の観光情報誌です! 掛川駅構内の掛川観光協会ビジターセンター、たびスタ総合案内所や市役所、 掛川道の駅、市内ホームセンターなどに設置してあります。 なお、「たびごころ掛川」は、掛川支部が発行しており、掛川区域中心の観光情報を掲載していますのでご了承ください! ≫すべて読む
掛川市ブランドメッセージの「ロゴマーク」を募集中! 2018年12月13日 掛川市のブランドメッセージが、『あなたの夢、描いたつづきは掛川で。』に決定しました。 さらに多くの人が掛川のまちづくりに共感し、掛川を好きになってもらえるよう、そのシンボルとなる『ロゴマーク』を、次世代を担う、掛川市内の中学生・高校生世代から募集をしています! あなたの作ったロゴマークで、掛川の魅力を伝えませんか? 応募資格は、掛川市内の中学・高校に通う生徒、掛川市外の中学・高校に通う掛川市在住の… ≫すべて読む