和服に合うメイクアップ講座が開催されます!

竹の丸で和服に合うメイクアップ講座が開催されます! いつものメイクにひと工夫。和服に合うメイクアップのやり方をわかりやすく教えます。普段使っている自分のメイク道具を使うので、とってもお手軽♪ 竹の丸カフェケーキセットも付いてくるお得な講座です。お祭りも近いので、法被に映えるメイクも教えます。 ぜひご参加下さい! 日時:9月24日(月・振)9:30~12:00 場所:竹の丸(静岡県掛川市掛川1200…


TOWA NO IRO~とわのいろ~vol.2

掛川市指定文化財「竹の丸」にて、静岡~浜松のハンドメイド、ワークショップ、雑貨、飲食、リラクゼーションなどを提供する総勢40店舗が出展するイベントを開催します。(21日は27店舗、22日は31店舗) ご褒美時間と空間を提供する、創り手の温かい気持ちのこもった、ちょっと大人なイベントになっております♪ また、イベント開催中は竹の丸の入館料は無料となり、会場内「竹の丸カフェ」では、掛川深蒸し茶ロールケ…


記念講演会「吉岡彌生を育んだ大東の歴史-高天神城を中心に-」申込受付中🎵

掛川市吉岡彌生記念館よりお知らせです! 開館20周年記念事業として、静岡大学名誉教授の小和田哲男先生による講演会を実施します。難攻不落の城で有名な高天神城を中心に、大東の歴史についてお話ししていただけます。 とても興味深い内容となっておりますので、皆様是非ご参加ください♪ 詳しくはチラシやホームページをご覧ください。 ■記念講演会「吉岡彌生を育んだ大東の歴史-高天神城を中心に- 日時 10月20日…


二の丸美術館「掛川城と高知城」開催中です

掛川市二の丸美術館では、開館20周年を記念し、戦国武将山内一豊と太田侯や松平侯などの歴代掛川城主のゆかりの作品を展示しています。 山内一豊は、豊臣秀吉の臣下として天正18年(1590)に掛川に封入、10年間東海道の守り役を果たし、関ケ原の戦いで土佐20万石の大名へと出世しました。 江戸時代に入ると、掛川藩は延享3年(1762)から明治維新まで、太田侯が安定して掛川藩を治めます。太田侯の治世約120…


資生堂アートハウス「工藝を我らに」開催中です

工藝を我らにセレクション~資生堂が提案する美しい生活のための展覧会~ 資生堂が提案する美しい生活のための展覧会」を開催いたします。本展では、2015年から2017年にかけて開催した「工藝を我らに」において発表された作品を中心に、さまざまな道具類や美術品などを組み合わせながら日常の一場面を再現します。 この機会にぜひ足をお運びください。 会期:9月11日(火)~11月25日(日) 開館時間:10:0…


事任八幡宮例大祭開催中です!

あいにくの雨まじりの週末となってしまいましたが、「日坂(にっさか)の祭り」こと事任八幡宮例大祭は元気に開催中です♪ 旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。 期間中、氏子各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭…


指ヨガ体験してみませんか❓

「指ヨガ体験講座」が、竹の丸にて行われます。 誰でもどこでも手軽にできる!!指ヨガを、ぜひ体験してみてはいかがですか? ◆指ヨガ体験講座 日時:平成30年9月15日(土)10:00~11:30 開場:竹の丸(掛川市掛川1200-1) 参加費:1000円(ドリンク付き) 申込先:0537-22-2112(定員になり次第終了)  


お月見茶会が二の丸茶室で開催されます!

【掛川市観光交流課】よりお知らせです。 十五夜を眺めながら、幻想的な夜の茶室で秋の夜長をゆっくりと過ごしませんか? みなさんお誘い合わせの上、ぜひお越しください。 ■お月見茶会 日時:9月15日(土) 17:30~20:30(受付は20:00まで) 場所:二の丸茶室 広間(静岡県掛川市掛川1138-24番地) 呈茶代:当日券(大人510円/小人250円) 前売券(460円) 問合せ先:二の丸茶室(…


『たびごころ掛川』秋号No.22発刊しました(^_-)-☆

『たびごころ掛川』は、掛川観光協会掛川支部が発行する季節の観光情報誌です! 掛川駅構内の掛川観光協会ビジターセンター、たびスタ総合案内所や市役所、 掛川道の駅、市内ホームセンターなどに設置してあります。 なお、「たびごころ掛川」は、掛川支部が発行しており、掛川区域中心の観光情報を掲載していますのでご了承ください!


「♯しずおか元気旅」Instagramフォトコンテスト開催!

【掛川市観光交流課】よりお知らせです。 「♯しずおか元気旅」Instagramフォトコンテスト開催! 静岡県には、訪れると元気になれる場所やモノ、コトがたくさんあります。あなたにとって「静岡にある元気のモト」をぜひ、教えてください。 投稿を見た人も元気になるような、とっておきの静岡の写真をお待ちしております! 投稿のテーマ ①富士山②パワースポット③食④歴史文化⑤風景⑥アクティビティ 応募方法 ①…