「蒔絵と彫金~明治工芸の粋」展覧会開催中 2017年4月1日 掛川市二の丸美術館では、木下コレクションⅡ「蒔絵と彫金 明治工芸の粋」開催中です。 幕末から明治期の、超絶技巧が映える装飾性の高い蒔絵と彫金の作品が約60点、また、煙草道具や印籠、櫛、かんざしなど、細密工芸品も約200点も展示されています。 さらに今回特別に、江戸明治期に活躍した彫金師・加納夏雄の「茄子」置物を本邦初公開! 京都の東山・清水寺の門前三年坂にある清水三年坂美術館の薩摩焼3点と印籠2点… ≫すべて読む
俳優の杉良太郎さんが掛川城主の甲冑を寄贈してくださいました! 2017年3月30日 掛川市秘書広報室さんからのお知らせです。 歌手で俳優の杉良太郎さんから3月28日、所有していた掛川城主の甲冑など5点を掛川市に寄贈していただき、同日、掛川城御殿で寄贈・感謝状贈呈式が行われました。 杉さんは「時代劇役者のシンボルがほしい」と、30年以上前に2つの甲冑を入手。以来、自宅の床の間に飾り「2人を友人として、また、守り本尊のように接してきた」というほど大切にしてきた甲冑は、1700年代に城… ≫すべて読む
粟ヶ岳登頂達成記念表彰式が行われました! 2017年3月28日 本日、粟ヶ岳山頂にて、節目の登頂回数を達成した方々へ感謝状と記念品の授与式が行われました。 自転車や徒歩で登頂することはとても大変なことですが、100回、200回、300回と登頂回数を重ね、中には1,500回、2,200回という方もいらっしゃいました。 厳しい天候の時もあったかと思いますが、その中で、力強く登頂し続けてこられた皆さま、ありがとうございました! 今回は、粟ヶ岳ハイキングコースの整備を… ≫すべて読む
3月26日は高天神社例大祭! 2017年3月25日 高天神社は、高天神城跡にあり、かつての高天神城を守護する神社でした。 この例大祭は、東峰にあった神社を西峰に移したことに始まり、1年に1回、3月最終日曜日に東峰の社(元宮)に神様が里帰りされる行事として行われます。 祭礼は桜の見ごろと重なることもあり、毎年多くの見物人でにぎわいます。 また、高天神城は、駿河・甲斐の武田氏と三河・遠江の徳川氏の領土争いで、戦国末期の激しい攻防が繰り返された場所です。… ≫すべて読む
ぐるまる探偵団に市内のおうちパーティー料理情報が! 2017年3月22日 静岡新聞中遠「ぐるめ&まちナビ」情報誌、ぐるまる探偵団2017年4月・5月号(最終号)に市内のお店などの情報が掲載されています! 全部美味しそ~♪ ≫すべて読む
「YOUは何しに日本へ?」東山茶産地登場! 2017年3月18日 日本茶大好きのカナダ人が憧れのお茶産地、掛川市東山へいらっしゃいます! どんな内容になっているのか楽しみですね♪ 皆さん、ぜひご覧くださいね(^^)/ ◆放送日 4月1日(土)13:30~テレビ静岡 「YOUは何しに日本へ?」http://www.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/ ≫すべて読む
『たびごころ掛川』春号No.16発刊しました(^_-)-☆ 2017年3月15日 掛川観光協会掛川支部が発行する季節の観光情報誌です! 掛川駅構内の掛川観光協会ビジターセンター、たびスタ総合案内所や市役所、 掛川道の駅、市内ホームセンターなどに設置してあります。 「たびごころ掛川」は、掛川支部が発行しており、掛川区域中心の観光情報を掲載しています。 ご了承ください! ≫すべて読む
掛川桜まつり、開催します♪ 2017年3月9日 掛川城の南側に流れる逆川沿いに咲く「掛川桜」の開花が始まっていますよ。 今週末から来週にかけて、見頃を迎える掛川桜のおまつりが開催されます! イベント盛りだくさんです! ぜひ、お越しください(^^♪ ■掛川桜まつり 日時:3月12日(日) 10:00~15:00 ※雨天時は中止となるイベントがございます。 場所:掛川城公園内三の丸広場(https://goo.gl/maps/XhNxjdAPeV1… ≫すべて読む
大人のワークショップin竹の丸のお知らせ 2017年3月7日 4月1日(土)、竹の丸にて「 大人のワークショップin竹の丸」が開催されます。 手作りクラフトのワークショップ、ワンコインマッサージ体験、素敵な小物や美味しいものの販売など、盛りだくさんの楽しいイベントです(*^-^*) 当日は「竹の丸朝市」や「掛川城公園さくら祭り」も同時開催となりますので、ぜひお誘いあわせの上、あそびにいらしてください♬ 日時:4月1日(土) 9:30~15:30 予約不要 会… ≫すべて読む
遠州横須賀三熊野神社大祭「みどころマップ」完成! 2017年3月2日 遠州に春を告げる、遠州横須賀三熊野神社大祭の「みどころマップ」が完成! 今年、静岡県無形文化財第一号の三社祭礼囃子を奉納する当番町、中本町(は組)が表紙です。 大祭のみどころが細かく解説されていますよぉ(^^v ■三熊野神社大祭 日時:4月7日(金)・8日(土)・9日(日) 会場:三熊野神社周辺(http://goo.gl/maps/HBX1a) ホームページ:http://www.city.ka… ≫すべて読む