KBF🎸🥁(カケガワバンドフェスティバル)開催します‼ 2022年7月25日 音楽のまち『かけがわ🎼』夏の風物詩 Kakegawa Band Festival(カケガワバンドフェスティバル)が、今週土曜日に開催されます‼ 今年もたくさんのバンドや、ダンスチームが参戦。 コロナ禍で溜まりに溜まったエネルギーで、ますます熱くヒートアップしたKBFをお送りします。 また沢山のお店も出店予定。 さまざまなフードや雑貨が楽しめます🍧… ≫すべて読む
遠州の特産品「干し芋」を使用した🍨『風の芋アイス』が出来ました‼ 2022年7月23日 遠州灘の風に吹かれて、おいしさをギュッと凝縮した干し芋のアイスクリームです🥄 干し芋の優しい甘さが、とっても美味しいですよ😋 お子さまからお年寄りまで、皆さんから喜ばれる味わいです。 JR掛川駅南口構内の「これっしか処」で販売していますので、ぜひぜひ、試してみてください‼️ ■これっしか処 TEL:0537-22-1616(9:00~18… ≫すべて読む
掛川遠州灘🌊砂の祭典🏖️「ビーチフェスタ2022in掛川」が開催されます 2022年7月19日 . リバティーリゾート大東温泉♨の東側にあるビーチスポーツ公園周辺にて、『第31回掛川遠州灘”砂の祭典”「ビーチフェスタ2022in掛川」』が開催されます🍉 ビーチクリーンやビーチバレーの試合が行われますよ🌊 詳細はチラシをご覧ください。 . . . ■第31回掛川遠州灘”砂の祭典”「ビーチフェスタ2022in掛川」 日時:令和4年7月24日(日)8:… ≫すべて読む
海の日マリンフェスティバルのお知らせ⛵ 2022年7月15日 7月18日は「海の日マリンフェスティバル」が開催されます🌈🌴 掛川市大池のB&G海洋センター艇庫は、流れも波もない静かな水面がひろがり、マリンスポーツ体験にはぴったり!流行りのSUPやカヌーも、初めてでも親子でも楽しく体験できますよ😊 今年は3年振りに水上尻相撲大会も開催されます🍑 お問合せ・お申し込みは掛川市スポーツ協会まで… ≫すべて読む
🚚今週末は第118回けっトラ市🚚 2022年7月12日 7月16日(土)、かけがわけっトラ市が開催されます🚚 当日は、会場内でのマスクの着用、検温、アルコール消毒の実施にご協力宜しくお願い致します🙇♂️ また、感染防止対策として、会場内での飲食禁止、じゃんけん大会・抽選会は中止とさせていただきます。ご了承ください🙇 ◇かけがわ「けっトラ市」 日時:… ≫すべて読む
📚ゆるゆる怪鳥図鑑 in 掛川花鳥園🐧 2022年7月12日 学研「ゆるゆる怪鳥図鑑」の発刊を記念し、7月15日(金)から8月31日(水)にかけて学研とのコラボイベント「ゆるゆる怪鳥図鑑 in 掛川花鳥園2022」が開催されます‼ イベント期間中は、図鑑の内容をパネル展で展示し、図鑑を監修したスタッフさんによるトークショーも🎵 また、期間中に「ゆるゆる怪鳥図鑑」を持参して入園時に提示すると入園割引が受けられたり、期間中に売店で… ≫すべて読む
つま恋「ウォーターパーク」がオープンします🎶 2022年7月11日 つま恋リゾートの夏の風物詩🌊「ウォーターパーク」が7月23日(木)にオープンします🎶 緑に囲まれた開放感のある施設には、流水プール・遊泳プール・飛び込みプール・子どもプールなど多様なプールと、ウォータースライダー・リバーライド・スピードスライダーの3つのスライダーがあり、大人から幼児までおもいっきり楽しめます(*^-^*) プールサイドには、フードコートや楽しい「サ… ≫すべて読む
講演会「家族が語る山下清」の受付開始 2022年7月11日 . . 次回、掛川市二の丸美術館の展覧会 「山下清が描く東海道五十三次-放浪の天才画家 山下清 最後の大作-」の 関連講演会「家族が語る山下清」の受け付けが始まりました。 山下清の甥、山下浩氏が、家族から見た山下清の実像をお話します。 ドラマや映画の山下清ではなく「芸術家・山下清」の真実の姿に触れて下さい。 みなさまの御参加をお待ちしております。 . . ◆「家族が語る山下清」 日時:8月21日(… ≫すべて読む
🏯【休館期間延長】掛川城等工事に伴う長期休館のおしらせ🏯 2022年7月6日 ※工事休館期間が令和5年3月末まで延長されました!! 掛川城天守閣は、平成6年に日本初の本格木造天守閣として復元され、27年が経過しています。 漆喰は一部剥離や黒ずみなどが見られ、廻縁と高欄にも腐食や褪色が見られるようになってきました。 また、二の丸茶室や掛川城公園内の石垣なども、経年劣化により設備更新・修復工事が必要なため、以下の日程で工事を実施します。 【工事概要】 1掛川城天守閣 内容 天守… ≫すべて読む
「垂木の祇園祭」のお知らせ 2022年7月5日 7/10(日)~17(日)にかけて「垂木の祇園祭」が開催されます。 今年は御渡の行列等も、感染対策の上で出来るだけ元の形に戻して行う予定とのことです。 垂木の祇園祭の起源は鎌倉時代末期にまでさかのぼり、雨桜神社の社殿が焼失した際、2㌔南の六所神社で御祭神を一緒に祭ったことから、お礼のための神幸祭が始まったと伝わっています。 また、収穫した麦を天から降りてきた獅子が食い荒らし、これを武者が退治して祀… ≫すべて読む