えんとつ町のプぺル~光る絵本展~がやってきます🎶

お笑いコンビのキングコング西野としてもおなじみのアーティスト にしのあきひろ氏原作の大ヒット絵本「えんとつ町のプぺル」の光る絵本展が開催されます♪ 会場は掛川が誇る歴史的文化財 大日本報徳社の仰徳記念館! 明治17年に建てられた有栖川宮邸が下賜され、昭和13年にこの地に移築された貴重な建物です。 宮家の面影が残る会場の灯りを落とし、「えんとつ町のプぺル」の幻想的な絵が美しく展示されます。 映画の公…


初日の出イベントについて

恒例の初日の出イベントですが、新型コロナウィルスの影響により、粟が岳山頂での接待イベント及び、小夜の中山の初日の出イベントは中止となりましたのでご了承ください。 ◆国安海岸(菊川河口付近) 今年度も国安海岸に大鳥居が設置されています。 鳥居から初日が昇る光景は神々しく、また、潮騒橋から望む初日の出も最高です。 令和3年1月15日(金)までの設置ですので、お天気の良い日にぜひお出かけください。 詳細…


新年を迎える鳥居⛩を設置しました✨

今冬も、大東温泉シートピア南側の砂浜に鳥居が設置されました^_^ 掛川観光協会大東支部が、ご来光観賞用にと2000年から続けている事業で、大東地区の冬の風物詩となっています。 地元の宮大工・飛鳥工務店さんにより、釘をいっさい使用しない伝統的工法で組み上げられた、とても美しい鳥居です♬ お天気が良ければ、遠州灘の水平線から昇る初日の出を、鳥居越しに拝むことができますよ♪ 設置は来年の1月15日までの…


続100名城【高天神城スタンプ】年末年始の対応について

続日本100名城「高天神城跡」スタンプの常設施設(大東北公民館、掛川観光協会、南部観光案内処)の年末年始休館に伴い、期間限定で掛川市役所本庁舎日直室に臨時押印場所が設置されます。 ■続日本100名城【高天神城スタンプ】年末年始臨時設置場所 掛川市役所本庁舎日直室(南玄関) 住所:静岡県掛川市長谷1-1-1(https://goo.gl/maps/CLpSkPtSbqBk3trRA) 期間:令和2年…


✨光のお散歩✨いかがでしょう?

今夜はクリスマス・イブですね🎄 今年はコロナでお出かけやパーティーの予定もなくて淋しいなというみなさま、 掛川の駅通りで開催中の✨ひかりのオブジェ展✨でちいさなキラキラ気分はいかがでしょう? 例年より小規模ですが、温かい心のこもった力作ぞろいです。 ぜひ、冬のお散歩がてらにご見学ください(*^-^*) ライトアップされたステンドグラス館もとっても素敵です…


竹の丸ブログのご紹介

  掛川城とは目と鼻の先にある「竹の丸」は、掛川藩の家老の屋敷があった場所で、その後、葛布問屋「松屋」を営む松本家が明治36年に建築した本宅と、大正から昭和にかけて増築された離れが公開されています。 掛川城の郭 竹の丸 http://kakegawajo.com/take/ その竹の丸のスタッフさんが更新している「掛川市有形文化財 掛川市竹の丸」というブログでは、竹の丸だけでなく掛川城や…


二の丸茶室休館のお知らせ(令和3年1月9日~12日)

第70期王将戦七番勝負第1局開催のため、1月9日~12日の期間中、二の丸茶室は休館となります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ●二の丸茶室休館日時 2021年1月9日(土)~1月11日(月)終日休館 2021年1月12日(火) 9:30~12:00休館 ※第70期王将戦についてはこちらをご覧ください https://www.city.kakegawa.shizuoka…


お正月の王将戦七番勝負は渡辺明三冠 v 永瀬拓矢王座です🎵

左(王将)渡辺 明 三冠   右(挑戦者)永瀬 拓矢 王座  (写真:日本将棋連盟より) 今年度も、掛川市二の丸茶室で王将戦七番勝負第1局が開催されます! 渡辺明三冠(名人、王将、棋王)に挑むのは、永瀬拓矢王座です。 挑戦者決定リーグ戦では、初の王将挑戦権の獲得のかかった永瀬王座と竜王タイトルを持つ豊島二冠とが5勝1敗で並び、プレーオフでの決着となる目の離せない展開でした。 永瀬王座がこの混戦を制…


木下コレクション「寿ぎの日本美~漆と金工~」二の丸美術館

12月26日より、掛川市二の丸美術館で、木下コレクション「寿ぎの日本美~漆と金工~」が開催されます。 日本には春夏秋冬美しい四季があり、私たち日本人はその移りゆく自然の中で季節を愛でながら自然とともに暮らしてきました。 季節が巡るごとにその慶びを言葉で表現し、日々の生活に彩りを添え楽しみを見出しました。「寿ぐ(ことほぐ)」とは、そのような新しい季節の到来を慶び、それを言葉で表現する日本人独特の感性…


12月の松ヶ岡一般公開について

9月末から大規模な修復工事が始まった松ヶ岡(旧山﨑家住宅)ですが、今月も第4土曜日にあたる12月26日(土)に一般公開を行うそうです! 現在、主屋全体に覆屋がかかり、建具や床板の取り外しが進んでいるため、離れや二階屋のみの公開となります。 二階屋からは、主屋が覆屋で囲われた様子が見学できるとのことで、いつもとはまたちがった景色を楽しめそうですね。 松ヶ岡および一般公開日詳細については公式サイトをご…