二の丸美術館春季収蔵品展「日本の美と出会う」「桑原喜八郎 」

二の丸美術館では春の収蔵品コレクション展として、近・現代の日本画と、戦没画学生・桑原喜八郎の二つの異なるコレクションをご覧いただきます。 第一展示室で紹介する「近・現代日本画コレクション 日本の美と出会う」では、横山大観や川合玉堂、小倉遊亀や伊東深水など、明治以降に活躍した著名な日本画家の作品が並びます。凛と咲く美しい草花、優雅に泳ぐ魚、躍動感あふれる急流での鵜飼など、画家が切り取った四季折々の日…


資生堂アートハウス2025展覧会「美術館で、過ごす時間 前期 」開催されます!

資生堂アートハウスでは、展覧会「美術館で、過ごす時間 2025 前期」の展示が、3月6日(木)よりはじまります! 美術館で、過ごす時間 2025 前期 ・春の日本画名品展 ・「現代工藝展」1975-1995の軌跡 第一部 Trajectory of the Contemporary KOGEI Exhibition 1975-1995  -Part.1- 「美術館で、過ごす時間」は、2020年から…


白の細密工芸 ウニコール~その類まれなる材の巧みの技~

二の丸美術館で、特別展「白の細密工芸 ウニコール~その類まれなる材の巧みの技~」がはじまります! 「ウニコール」という言葉、あるいはその存在をご存じでしょうか? 頭に1本の角を持った中世ヨーロッパから伝わる伝説上の動物ユニコーン、北氷洋に生息する長い牙を持った海洋哺乳類イッカク(一角)、一般的にはその牙をウニコールとよんでいます。 このイッカクの牙、実は日本では17世紀の江戸時代にオランダとの貿易…


掛川市民アートフェスタはじまります♪

二の丸美術館で今年も掛川市民アートフェスタがはじまります♪ 2024掛川市民アートフェスタは、「掛川市民芸術祭 優秀作品展」、「スケッチ画公募作品展」、美術館テーマ展示「昭和のアートとデザイン」の3つから構成されています。 「掛川市民芸術祭 優秀作品展」は、今年度出品された絵画、彫刻・手工芸、写真、書道、デジタル部門で選ばれた優秀作品、37点を展示します。さらにロビーには「みんなの顔/二の丸美術館…


【HARAIZUMI ART DAYS 原泉アートデイズ】

静岡県掛川市北部に位置する原泉地区で開催されている、アーティスト・イン・レジデンス・プログラムおよび展覧会です。 今回は、6つの国と地域からアーティストが原泉での滞在制作に参加しています。   ■「HARAIZUMI ART DAYS 原泉アートデイズ」 会期:2024.10.24(木)~11.24(日)まで    木曜日から日曜日のみ(※月,火,水は閉場につき展覧会をご覧頂けません。)…


資生堂アートハウス『彫刻鑑賞ワークショップ』参加者募集中!

資生堂アートハウスでは、武蔵野美術大学名誉教授の黒川弘毅氏(彫刻家)をお招きし、「まねる、ふれる、親しむ!彫刻鑑賞ワークショップ」を開催します! ポーズをまねしたり、ブラシでなでたり、水をかけたり… いろいろな方法で彫刻を「感じながら」鑑賞するワークショップです。 貴重な体験となりますので、ぜひご参加ください! ■「まねる、ふれる、親しむ!彫刻鑑賞ワークショップ」 日時:令和6年11月16日(土)…


資生堂アートハウス2024展覧会後期展がはじまります♪

資生堂アートハウス2024展覧会 後期展:2024年9月5日(木)— 11月23日(土・祝) 『ヴィンテージ香水瓶名品展2024 -ラリック、バカラ、ヴィアールを中心に-』 『工藝を我らにセレクション2024 -秋から冬へ-』 『彫刻家も描く -彫刻家による絵画と立体造形-』 資生堂アートハウスでは、本年の後期展とし9月5日(木)から11月23日(土・祝)まで当館の収蔵品を多岐にわたって紹介する展…