🏯横須賀城跡の梅🌸

しっとり雨のなか、横須賀城跡の梅が間もなく満開を迎えようとしています お近くにおこしの際は、お立ち寄りください   ◯横須賀城跡(国史跡) 戦国時代末期、徳川家康が高天神城攻略の拠点として、家臣の大須賀康高に築かせたお城です。中世城郭と近世城郭の特徴を併せ持った平山城で、国の文化財に指定されています。大手門が、東西にあることから「両頭の城」との異名をもっています。 ところ:掛川市西大渕(…


🏯「掛川三城読本」【合併特装版】絶賛販売中!

以前、配布いたしました掛川市内の3つのお城(掛川城・高天神城・横須賀城)の歴史や見どころについて詳しく解説したパンフレット「家康読本」シリーズについて、大変ご好評をいただき、この度、各家康読本を一つの冊子にまとめた『掛川三城読本』(合併特装版)として、新たに作成いたしました。 『掛川三城読本』合併特装版には、新たに各「城の謎」や「戦国コラム 家康とお茶」が付載されております! 掛川観光協会で販売し…


年末年始は「掛川三城🏯御城印」はお求めいただけません

「掛川三城物語」御城印取り扱い施設(掛川観光協会、大東北公民館、南部観光案内処)は、年末年始にかけて休館となる為、期間中は御城印をお求め頂くことができません。 申し訳ございませんが、1月4日(土)以降、開館している施設にてお買い求めください。 ◆掛川観光協会は、令和6年12月29日~令和7年1月3日まで休館となります。 ◆大東北公民館は、令和6年12月28日~令和7年1月4日まで休館となります。 …


「どうする家康」特別デザイン御城印の在庫状況について

令和5年の大河ドラマ「どうする家康」にあわせて発行された特別デザイン御城印のうち、「掛川城」は完売となりました。 「高天神城」、「横須賀城」については多少の在庫がございます(各1枚400円)が、三城セットでの販売は終了とさせていただきますのでご了承ください。 https://www.kakegawa-kankou.com/news/15618/ なお、通常版の「掛川三城物語」御城印は引き続き販売し…


🏯掛川三城市in横須賀城跡のお知らせ🏯

【掛川三城プロジェクト】掛川三城市in横須賀城跡~歴史文化と人を結ぶ~ 「かけがわ茶エンナーレ2024」開催に向けた掛川三城プロジェクトのプレイベントとして、横須賀城跡を活用したアートイベントが開催されます。 アーティストによるライブペインティングやマルシェの他、掛川三城市の合言葉を探す子ども向けレクリエーションや横須賀高校郷土芸能部による舞台の披露など、子どもから大人まで楽しめるイベントがもりだ…


掛川三城の『家康読本』シリーズ🏯ぜひご覧ください❣

掛川三城(掛川城・高天神城・横須賀城)の歴史や見どころについて詳しく解説した『家康読本』シリーズですが、たいへん好評のため冊子の在庫がわずかとなってきました。 掛川市の公式サイトからいつでもご覧いただけますので、ぜひご利用ください❣ ◆掛川市観光サイト 観光パンフレット https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/pamphlet/inde…


横須賀凧にも家康とのつながりがあるんです♪

からっ風吹きすさぶ遠州横須賀の冬の風物詩「遠州横須賀凧揚げまつり」は、毎年2月の第一日曜日に開催される地元の人気イベントです。 この色彩鮮やかな「横須賀凧」は、戦国時代、武田勝頼に奪われていた高天神城を奪還するために徹底的な包囲網を敷いた徳川勢が、敵の陣地の測量や通信手段などに利用したのが始まりといわれ、400年以上の伝統があります。 ぐるぐる回る目玉と真っ赤な舌が印象的な「べっかこう」や、武器の…