『竹の丸カフェ』でひと休み🍵

掛川城址公園の一角に建つ「竹の丸」で、一休みいかがですか . 竹の丸は、元掛川城の家老の屋敷地があったところです。 現在の建物は、明治36年に建てられた葛布問屋の豪商・松本家の本宅を、平成21年に改修したものです。 離れは対象時代に改築され、2階には貴賓室や控えの間などがあり、掛川城を背後から臨むことができます。 明治・大正時代を感じながら、ゆっくりと掛川茶やスイーツをお楽しみください♪ . *見…


2025年春「ゆるゆる遠州ガイドライド🚴🚴」の募集開始!

. 『ゆるゆる遠州ガイドライド 2025‐春‐ ~ロコサイクリストたちと6コースで愉しむ自転車の旅~』が、令和7年4月12日(土)・13日(日)の二日間に開催されます! . ゆるゆる遠州ガイドライドは、地元サイクリストのガイドで、遠州地域の名所や史跡を自転車で巡るツアーです。県外や国外からもサイクリストが集まります! . 地元ガイドサイクリスト達が案内するコースは6つ。走行距離は約40㌔から74㌔…


🏯「掛川三城読本」【合併特装版】絶賛販売中!

以前、配布いたしました掛川市内の3つのお城(掛川城・高天神城・横須賀城)の歴史や見どころについて詳しく解説したパンフレット「家康読本」シリーズについて、大変ご好評をいただき、この度、各家康読本を一つの冊子にまとめた『掛川三城読本』(合併特装版)として、新たに作成いたしました。 『掛川三城読本』合併特装版には、新たに各「城の謎」や「戦国コラム 家康とお茶」が付載されております! 掛川観光協会で販売し…


「掛川謎解きまち歩き🏯掛川の歴史を取り戻せ!」が再販されます!!

今週末のイベント『掛川百鬼夜行第三夜』の開催にあわせ、昨年11月に開催し大好評だった『掛川謎解きまち歩き』を、10/25(金)~27(日)の三日間、再販致します! . 『掛川謎解きまち歩き 掛川城の歴史を取り戻せ!』は、謎解きキットとスマートフォンのLINEアプリを使用し、掛川の街中を歩きながら、徳川家康ゆかりの掛川三城(掛川城、高天神城、横須賀城)に隠された謎を解いていきます。 . 謎解きキット…


【掛川大祭限定御城印3枚組 発売】

今年は3年に一度の『 掛川大祭 』 掛川城では、開催を記念し、掛川大祭の三大余興「大獅子」「奴道中」「かんからまち」をそれぞれデザインした御城印3枚組のセットを、9月14日(土)より二の丸御殿にて販売しております。 ○ 仁藤町「大獅子」 日本最大級の獅子!総勢約200人で操る獅子舞は圧巻の一言です ○ 西町「奴道中」 東海道を征く大名行列を参考に明治時代に考案されました。奴(やっこ)による槍や大鳥…


東海道で結ぶ御宿場印めぐり【22宿場踏破記念】手ぬぐいプレゼント✨

東海道五十三次の御宿場印と御宿場印帳が好評発売中!ですが、明日9月1日より、静岡県内の22か所の宿場を踏破された方に、限定の『踏破記念手ぬぐい』をがもらえちゃうキャンペーンが始まります✨ 限定手ぬぐいは、県内22宿場(三島宿~白須賀宿)を踏破され、販売所でお買い上げいただいた22宿場の御宿場印とこれらを収める御宿場印帳をご持参いただける方に、県内の御宿場印販売所にて交付となります。(…


【㊗開門30周年記念 掛川城復元写真展】📷開催中!

掛川城天守閣の開門30周年を記念し、『掛川城天守閣 木造復元の軌跡展 ― 郷土史研究家・関七郎氏が見た 日本初の天守閣本格木造復元 ―』の展示が、令和6年8月10日(土)~12月1日(日)まで、掛川城二の丸御殿にて開催中です . . —————————————————————————————————————— 掛川市民の悲願、天守閣復元。 豊臣秀吉の命により近江長浜から掛川の地へ転封した山内一豊は…